ホーム
創価芸術展の淵源
創価大学・創価女子短期大学
書道部門
美術部門
写真部門
華道部門
東京・創価学園
創価高等学校
創価中学校
東京創価小学校
関西創価学園
関西創価高等学校
関西創価中学校
関西創価小学校
札幌創価幼稚園
海外姉妹校
ブラジル創価学園
香港創価幼稚園
シンガポール創価幼稚園
マレーシア創価幼稚園
創価インターナショナルスクール・マレーシア
ご感想
ホーム
創価芸術展の淵源
創価大学・創価女子短期大学
+
書道部門
美術部門
写真部門
華道部門
東京・創価学園
+
創価高等学校
創価中学校
東京創価小学校
関西創価学園
+
関西創価高等学校
関西創価中学校
関西創価小学校
札幌創価幼稚園
海外姉妹校
+
ブラジル創価学園
香港創価幼稚園
シンガポール創価幼稚園
マレーシア創価幼稚園
創価インターナショナルスクール・マレーシア
ご感想
ホーム
創価芸術展の淵源
創価大学・創価女子短期大学
書道部門
美術部門
写真部門
華道部門
東京・創価学園
創価高等学校
創価中学校
東京創価小学校
関西創価学園
関西創価高等学校
関西創価中学校
関西創価小学校
札幌創価幼稚園
海外姉妹校
ブラジル創価学園
香港創価幼稚園
シンガポール創価幼稚園
マレーシア創価幼稚園
創価インターナショナルスクール・マレーシア
ご感想
創価高等学校
作品一覧
作品一覧
書道部門
美術部門
写真部門
書道部門
臨大盂鼎
福田 咲祈
高校2年
〜 創立者賞 〜
大盂鼎は約3000年前に中国の青銅器に書かれた文字です。古代中国で絵から発生した文字であり、福田さんは生き生きとした線で表情豊かに力強く表現しました。加えて、福田さんの生命力が力強く現れています。
臨顔真卿自書告身帖
塚田 啓子
高校3年
〜 優秀賞 〜
この文字には一般的に言われる「美しい文字」がありません。よく見ると力強さ、美しさ、繊細さ、様々な要素が一体になって美しさを感じさせる不思議な文字です。その文字を書き上げた塚田さんの気力が凄いです。
臨米芾苕渓詩巻
秋積 美香
高校3年
〜 優秀賞 〜
筆を躍らせるように書き上げたこの文字は、書道の天才と言われた米芾(べいふつ)という人の文字です。 この天才が現代に生まれて、この作品を書いたかのように秋積さんは大変上手に筆さばきを再現しています。
臨褚遂良雁文皇哀冊
志賀 美冬
高校2年
臨褚遂良千字文
浪江 香峯子
高校2年
臨褚遂良雁塔聖教序
澁谷 理絵
高校2年
臨黄庭堅松風閣詩巻
田上 啓子
高校2年
臨智永真草千字文
畑中希望
高校2年
臨鄧石如篆書
村松 茉音
高校2年
臨趙孟頫玄妙観重修三門記
龍 明希
高校2年
臨虞世南孔子廟堂碑
諸藤 弘美
高校3年
臨文徴明行書詩巻
齋藤 恵子
高校3年
臨美人董氏墓誌銘
田村 佳蓮
高校3年
創作 患難見真知
佐藤 彩寧
高校3年
臨高貞碑
北口 聖美
高校3年
臨趙之謙
河野 博司
高校3年
築城
平井 友章
教員
輝道
甚野 信広
教員
心豪
納戸 誠
教員
美術部門
あの花が咲く丘で君とまた出会えたら。
市原 あかり
高校2年
〜 創価芸術展賞 〜
星空の広がりの中、小さく描かれた二人の背中が印象的。命のつながりと祈りを感じさせる、静謐な一作。
地球
近藤 春乃
高校3年
〜 優秀賞 〜
子供たちのまなざしを通して、地球の尊さを問いかける。未来へ命をつなぐ私たちの責任を感じさせる一作。
世界から僕が消えたなら~映画「世界から猫が消えたなら」キャベツの物語〜
山﨑 透香
高校2年
〜 優秀賞 〜
猫キャベツのまなざしを通して描かれる、家族の温もりと日常の尊さ。静かな愛情が画面いっぱいに広がる優しい作品。
咆哮
髙原 詩桜里
高校3年
〜 優秀賞 〜
全身から絞り出すような咆哮を見事に描写。繊細な筆致と力強い構図が、生命の本能と存在感を画面に刻み込んでいる。
大森林
山藤 秀明
高校1年
新たな生活への始発
髙橋 真心
高校1年
荒波
町田 秀樹
高校1年
あなたを可愛くするカガミ
山崎 美香
高校3年
無題
会沢 樹理
高校2年
無題
赤山 伸子
高校2年
無題
秋山 皓
高校2年
無題
東 英里
高校2年
鳥籠の森
阿部 香帆
高校2年
斜陽
井口 美紀子
高校2年
蜘蛛の糸
池田 実桜
高校2年
蜜柑
石崎 美優
高校2年
美味しかった天ぷらそば
伊地知 太陽
高校2年
かがみの孤城
岩間 美幸
高校2年
斜陽
小尾 創太
高校2年
羅生門・鼻
小町 清美
高校2年
鯨
熊坂 陽子
高校2年
カチカチ山
重田 香菜
高校2年
蜘蛛
繁本 藍季
高校2年
無題
須藤 葵
高校2年
黒猫のセレナーデ
関 美桜
高校2年
老人と海
髙野 勇斗
高校2年
無題
髙橋 勇輝
高校2年
夢十夜
髙畑 広子
高校2年
高瀬舟
田川 秀憲
高校2年
無題
綱島 洋子
高校2年
かがみの孤城
西口 悠
高校2年
はらぺこあおむし
野沢 智史
高校2年
無題
野中 大樹
高校2年
カラフル
野々村 幸音
高校2年
チーズはどこへ消えた?
野村 幸一
高校2年
異邦人
泥谷 桜
高校2年
幽霊塔
福田 千博
高校2年
少年と犬
松内 択磨
高校2年
カチカチ山
松﨑 洋明
高校2年
西の魔女が死んだ
山下 和音
高校2年
群青
阿部田 恵子
高校3年
蛍雪テラス
海野 広明
高校1年
湖畔の鶴
柿沼 博美
高校1年
獅子の像
瀬戸口幸枝
高校1年
青年と若鷲の像
髙坂 創一朗
高校1年
ワールドエントランス外からの眺望
髙橋 真心
高校1年
虫
北澤 敦貴
高校1年
写真部門
球体の中の楽園
原田 瑞希
高校1年
〜 創価芸術展賞 〜
水族館で、暗い通路側から丸いガラス窓を通して見た水槽の写真です。前景に窓越しに魚を見つめている友人、中景に岩場の大きめの魚、遠景に群れで泳ぐ魚を配置して、奥行きのある幻想的な写真になりました。
夕列車
高橋 勝明
高校2年
〜 優秀賞 〜
黄昏れ時、川に架かる鉄橋を渡る電車の写真です。手前に暗がりを静かに流れる川、奥には夕闇迫る空にかかる一筋の飛行機雲。その真ん中を黒いシルエットで走る電車が、画面全体を引き締めていい写真になりました。
道
山田 久美子
高校1年
花火の終わり
横山 那月
高校1年
花火
堀内 舞唯
高校1年
海の広さ
畠野 正明
高校1年
空は駈け上がる赤い鶴
金城 颯真
高校1年
夏模様
幸内 果華
高校1年
夜の結婚式
大出 恵美子
高校1年
地元の空
菊池 柚羽
高校1年
伊香保温泉石段
箕輪 和明
高校1年
雨上がりの路
今井 陽子
高校2年
花火
重田 香菜
高校2年
誕生日にとった月
村上 義直
高校2年
抱擁
野原 春
高校2年
木の上でひと休み
相田 優希
高校2年
学びの巣
成毛 美貴子
高校2年
夏の始まり
竹内 陽子
高校3年
いのちの温もり
西岡 弘美
高校3年
イルカ 空へ飛ぶ!
早川 康子
高校3年
ここで働かせてください!
林 柚李香
高校3年
夕暮れのひととき。
後藤 恵子
高校3年
躍進
對馬 慶子
高校3年
交差
東原 正樹
高校3年
ドラえもんとの出会い
髙松 義一
教員
COSMOS
菊池 泰男
教員
“Haneda Check-in”
Scobie-john Le May-Grellan
教員
※掲載されている記事・画像等の無断転載を禁じます
ご感想アンケート
作品をご覧になってのご感想をぜひお寄せください。