ホーム
創価芸術展の淵源
創価大学・創価女子短期大学
書道部門
美術部門
写真部門
華道部門
東京・創価学園
創価高等学校
創価中学校
東京創価小学校
関西創価学園
関西創価高等学校
関西創価中学校
関西創価小学校
札幌創価幼稚園
海外姉妹校
ブラジル創価学園
香港創価幼稚園
シンガポール創価幼稚園
マレーシア創価幼稚園
創価インターナショナルスクール・マレーシア
ご感想
ホーム
創価芸術展の淵源
創価大学・創価女子短期大学
+
書道部門
美術部門
写真部門
華道部門
東京・創価学園
+
創価高等学校
創価中学校
東京創価小学校
関西創価学園
+
関西創価高等学校
関西創価中学校
関西創価小学校
札幌創価幼稚園
海外姉妹校
+
ブラジル創価学園
香港創価幼稚園
シンガポール創価幼稚園
マレーシア創価幼稚園
創価インターナショナルスクール・マレーシア
ご感想
ホーム
創価芸術展の淵源
創価大学・創価女子短期大学
書道部門
美術部門
写真部門
華道部門
東京・創価学園
創価高等学校
創価中学校
東京創価小学校
関西創価学園
関西創価高等学校
関西創価中学校
関西創価小学校
札幌創価幼稚園
海外姉妹校
ブラジル創価学園
香港創価幼稚園
シンガポール創価幼稚園
マレーシア創価幼稚園
創価インターナショナルスクール・マレーシア
ご感想
東京創価小学校
作品一覧
作品一覧
書道部門
美術部門
書道部門
希望
水間 一花
小学6年
〜 優秀賞 〜
すっきりと洗練された筆遣いで、最後の一画まで集中力を切らさず書き上げました。始筆や払い、はねなどの美しさが際立っています。凜とした空気感のある、秀作です。
希望
那須川 雅美
小学6年
〜 優秀賞 〜
生き生きとした筆遣いで、一画一画を丁寧に書き上げました。伸びやかで堂々とした筆遣いから、本人の人柄が表れています。希望に溢れた明るい作品に仕上がりました。
成長
山岡 由美子
小学5年
〜 優秀賞 〜
一画一画のバランスが大変よく、まとまりがあり、且つ生き生きとした作品です。「成」のそりや「長」の払いの伸びやかさは、見事です。作品から、「成長していこう」との本人の決意が感じられます。
成長
富田 翔也
小学5年
成長
木村 佳恵
小学5年
成長
松井 友華
小学5年
希望
神谷 美穂
小学6年
希望
木村 和美
小学6年
希望
塙 美貴
小学6年
希望
石川 彩英
小学6年
日
町田 衣誓
小学3年
日
帯刀 博志
小学3年
日
坂本 秀和
小学3年
平和
永野 佳織
小学4年
平和
齊藤 蘭
小学4年
平和
本村 希
小学4年
平和
横山 賢一
小学4年
平和
石川 久美子
小学4年
平和
大澤 直美
小学4年
成長
片桐 英幸
小学5年
成長
田仲 桃萌
小学5年
美術部門
にじいろのさかな
宮下 久美子
小学1年
〜 優秀賞 〜
初めての水彩画で、お話の絵を描きました。カラフルな鱗や美しい海を、ていねいに豊かに表現しています。海の仲間と共に楽しく過ごせるようになった「にじうお」の、優しい心に寄り添う素敵な作品です。
案内所の木(すずき桜)
野崎 秀伸
小学6年
〜 優秀賞 〜
外で描いた空気感や大きさが、伸びやかな筆使いで表すことができました。ところどころ絵の具以外の画材を用いて描いているのも効果的です。木の生命力が画面からあふれ出ています。
雪だるま
高田 明日香
小学6年
〜 優秀賞 〜
油絵らしい表現を活かして、情景を見事に描き込んでいます。自身で撮影してきた写真を元に、最後まで自分らしく追求することができました。白い雪だるまも陰影をつけながら、立体感を出そうと工夫していました。
にじうおのおさんぽ
松岡 奏太
小学1年
おかあさんとわたしとあじさい
橋本 明日香
小学1年
春のメロディー
武市 佳織
小学2年
トロちゃんとゆめのほしぞら大ぼうけん
松岡 広美
小学2年
カメといっしょにおさんぽだ!
進藤 希美
小学2年
絵をかいているくぼっち
平松 英司
小学3年
算数がとくいなはやっしー
平澤 俊樹
小学3年
もし、うるしーがアゲハチョウの幼虫だったら
井上 蓮菜
小学3年
楽器の遊園地
加藤 美紀
小学4年
お菓子になった楽器たち
平木 晴香
小学4年
リンゴの木になったタンバリン
阿部 正大
小学4年
高尾山から見た風景
北村 正志
小学5年
ゆったり泳ぐカメ
北山 友恵
小学5年
海の上を歩くねこ
網 幸花
小学5年
おとぎの道の花壇
山中 新
小学6年
大好きな鈴木桜と体育館
佐竹 優花
小学6年
宝石
福澤 美優
小学5年
※掲載されている記事・画像等の無断転載を禁じます
ご感想アンケート
作品をご覧になってのご感想をぜひお寄せください。