ホーム
創価芸術展の淵源
創価大学・創価女子短期大学
書道部門
美術部門
写真部門
華道部門
東京・創価学園
創価高等学校
創価中学校
東京創価小学校
関西創価学園
関西創価高等学校
関西創価中学校
関西創価小学校
札幌創価幼稚園
海外姉妹校
ブラジル創価学園
香港創価幼稚園
シンガポール創価幼稚園
マレーシア創価幼稚園
創価インターナショナルスクール・マレーシア
ご感想
ホーム
創価芸術展の淵源
創価大学・創価女子短期大学
+
書道部門
美術部門
写真部門
華道部門
東京・創価学園
+
創価高等学校
創価中学校
東京創価小学校
関西創価学園
+
関西創価高等学校
関西創価中学校
関西創価小学校
札幌創価幼稚園
海外姉妹校
+
ブラジル創価学園
香港創価幼稚園
シンガポール創価幼稚園
マレーシア創価幼稚園
創価インターナショナルスクール・マレーシア
ご感想
ホーム
創価芸術展の淵源
創価大学・創価女子短期大学
書道部門
美術部門
写真部門
華道部門
東京・創価学園
創価高等学校
創価中学校
東京創価小学校
関西創価学園
関西創価高等学校
関西創価中学校
関西創価小学校
札幌創価幼稚園
海外姉妹校
ブラジル創価学園
香港創価幼稚園
シンガポール創価幼稚園
マレーシア創価幼稚園
創価インターナショナルスクール・マレーシア
ご感想
書道部門
作品一覧
作品一覧
『臨 曹全碑』
松崎 郁美
大学1年
〜 創立者賞 〜
後漢の隷書の代表作である『曹全碑』の特徴をよく捉え、その大きな特徴である扁平な文字の構えを貫き、しっかりとした中鋒(筆の穂先が真ん中を通る書き方)の用筆によってすっきりとした線を一点一画積み上げている。特に波磔(はたく)という右払いの線が綺麗で力強い。全体の余白の作り方、上下左右の整え方等、バランスの取れた優れた作品。
『臨 小島切』
大城 千華
一般公募
〜 創価芸術展賞 〜
平安時代の仮名古筆(名筆・筆跡)の雰囲気がよく表現されている。筆の特徴をよくつかみ、腕を引きながら大きく運筆して字を書いていることが看取でき、呼吸の長さ、作品の中における宇宙の広がりがよく見える。縦の流れが快く、緩急と筆の上下運動もよく捉えられている。特に細線の強さが卓越している。
『臨 元顕儁墓誌銘』
斎藤 明子
大学2年
〜 優秀賞 〜
『墓誌銘』という北魏時代の名品をよく観察して、一点一画ゆるむことなく、見応えのある線で積み上げている。界線(朱の枠線)も丁寧に書き、非常に充実した作品となった。中筆の特徴をよくつかみ、その持ち味を生かして書かれており、特に縦画からハネに到る部分の力強さが、見事に表現されている。
『看護学部 指針』
山水 実々
大学4年
〜 奨励賞 〜
仮名の大字横幅作品としての構成の効果が、非常に高く発揮された。特に「励まし」の渇筆ながらも芯の通った強い線で引き抜いた部分を中心に、中央部の四行の盛り上がりを作ることに成功している。最終行に向けては古筆(平安時代などに書かれた仮名の名筆・筆跡)の雰囲気を出しつつ小さく傾斜をさせて、完成度の高い作品としてまとめ上げた。
『琵琶行より』
鈴木 すみれ
大学3年
〜 奨励賞 〜
月を淡墨のスパッタリング(網とブラシを使って絵具を飛ばす技法)によって白抜きした画的な雰囲気と、草書の表現が一体化された魅力ある作品となっている。草書の大字のうち、「月」の筆勢が出色で、特に右の縦画が潤と渇とをつなぐ力強い素晴らしい線となり、作品全体を引き立てることに繋がった。
『自詠追求夢想詩一首』
中島 美和
大学2年
〜 奨励賞 〜
現代中国語をベースに自作の詩を作って書作品としたという高い目標設定が素晴らしい。文字も中国の書家・智永の『千字文』のイメージを髣髴させ、それぞれの行の中心、筆の上下運動や開閉など、筆を肘とを一体にさせてよく動かして書かれている。技術的に高い作品となった。
『趙甌北句』
苅田 庄紀
一般公募
『集字聖教序(一説)』
櫻井 亜美
一般公募
『夢中』
清野 裕茄
一般公募
『平和の瑞兆』
高野 夏月音
一般公募
『王羲之「蘭亭序」』
田邉 陽子
一般公募
『臨 楽器論』
寺山 優菜
一般公募
『孟法師碑』
藤木 弘美パメラ
一般公募
『鼓動』
高橋 誠
教職員
『梅花ー自作五言律詩一首』
吉田 悟
教職員
『高適「別董大」』
苅田 諒平
大学5年
『想』
印南 優
大学4年
『寸松庵色紙』
藤田 真理子
大学4年
『繋ぐ』
渡部 明郁
大学4年
『行路難』
川場 和美
大学3年
『平和』
杉浦 広輝
大学3年
『旭日遙かに』
月田 輝
大学3年
『臨 石鼓文范氏天一閣本』
中林 正宜
大学3年
『夢』
西垣 文菜
大学3年
『恩返し』
長谷川 水咲
大学3年
『蘇孝慈墓誌銘 隋』
宮後 明日香
大学3年
『伊都内親王願文』
幸田 開人
大学3年
『煌』
平良 梨々花
大学2年
『詠懐詩十七首(其の四)』
村澤 陽子
大学2年
『風信雲書』
小森 航
大学1年
『妙楽自在』
相馬 妙華
大学1年
『ここで出逢えた奇跡』
山本 弘美
大学1年
『誓』
穐山 直人
一般公募
※掲載されている記事・画像等の無断転載を禁じます
ご感想アンケート
作品をご覧になってのご感想をぜひお寄せください。